記州陽子の

2021年
11
7
日
一番星とお月さま


洗濯物を干そうと思い、ベランダに出たら、
一番星と三日月と、街を包む夕焼けが美しく、
ついパチリ。
ニャンコのオシメの洗濯が、毎日、朝晩あって大変ですが、こんな贈り物もありました。
一番星と三日月と、街を包む夕焼けが美しく、
ついパチリ。
ニャンコのオシメの洗濯が、毎日、朝晩あって大変ですが、こんな贈り物もありました。
11
5
金
半年振りのねっころころ


インスタグラムというものを教えてもらって、
しばらく挑戦しましたが、これも三日坊主。
半年振りに『ねっころころ日記』に戻ってきました。
寒くなってツイデちゃんはニャンコタワーのボックスに入っています。
お店はクリスマスです。
しばらく挑戦しましたが、これも三日坊主。
半年振りに『ねっころころ日記』に戻ってきました。
寒くなってツイデちゃんはニャンコタワーのボックスに入っています。
お店はクリスマスです。
4
17
土
サカキの生産

津幡の山奥でサカキの生産に取り組み始めた!
心強い未来が見えたかな!?
久しぶりに訪ねた時に、春のモヤがかかって幻想的でした。
ほんの少しの『減 炭素』でも、地球に優しい行動に感謝です。
心強い未来が見えたかな!?
久しぶりに訪ねた時に、春のモヤがかかって幻想的でした。
ほんの少しの『減 炭素』でも、地球に優しい行動に感謝です。
2
22
月
ニャンコの日

一日中、ニャンコの日と騒いでいたワタシでしたが意外に知らない方も多いのですね。
チュールのCMが可愛く、私は満足でした。
ウチのカナカン君とイトちゃんはワタシの腕の中で満足かなぁ?
チュールのCMが可愛く、私は満足でした。
ウチのカナカン君とイトちゃんはワタシの腕の中で満足かなぁ?
2
19
金
友人二人と

友人二人と富山の『湯谷亭』で昼食の後、すぐ横のダムに行って来ました。
13門ある放水口のうち、7門が開かれていました。
冬の放水は珍しいとのことで、ダムの真上まで行き写真を撮ったのですが、迫力があり、携帯を落とさないように乗り出しての撮影でした。
13門ある放水口のうち、7門が開かれていました。
冬の放水は珍しいとのことで、ダムの真上まで行き写真を撮ったのですが、迫力があり、携帯を落とさないように乗り出しての撮影でした。
1
6
水
謹賀新年




ニャンコもワタシも元気に新年を迎えられました。
花の市場は4日からで、もう、お店は花イッパイです。
コロナが終息して、いつもの生活が戻りますように。
花の市場は4日からで、もう、お店は花イッパイです。
コロナが終息して、いつもの生活が戻りますように。