記州陽子の

2016年
10
5
水
コチョウランタワー

丸果石川中央市場の松本社長の黄綬褒章受章のパーティーにコチョウラン30鉢を用いたコチョウランタワーを設置しました。
日航ホテルの天井に届く高さで、見ごたえがありました。
有志の方々からの御祝いとして目録をお渡ししました。
生花のスタンドも素敵ですが、御祝いの気持ちを結集してのタワーは、頂いた方が事後に活用できるメリットがあります。
日航ホテルの天井に届く高さで、見ごたえがありました。
有志の方々からの御祝いとして目録をお渡ししました。
生花のスタンドも素敵ですが、御祝いの気持ちを結集してのタワーは、頂いた方が事後に活用できるメリットがあります。
9
28
水
気になる!

寝ようと思ったのに今週も『世界ネコ歩き』が始まって、やっぱり気になって見てしまう!
留吉のテレビ観賞です。
留吉のテレビ観賞です。
9
26
日
浮世絵ねこの世界展

石川県七尾美術館にニャンコの浮世絵展を観に来ました。
浮世絵の中で生き生きとした姿で描かれているニャンコ達に惚れ惚れです。
秋が感じられる美術館の回りも風情があってステキです。
秋が感じられる美術館の回りも風情があってステキです。
9
20
火
今日もテレビ

留吉は今日もテレビ観賞です。
『しあわせ猫めぐり』を見ています。
どうして分かるのか、ニャンコの番組になるとテレビの前でじっとしています。
首だけが、画面のニャンコに合わせて右左です。
そんな留吉を見て、幸せになるワタシです。
『しあわせ猫めぐり』を見ています。
どうして分かるのか、ニャンコの番組になるとテレビの前でじっとしています。
首だけが、画面のニャンコに合わせて右左です。
そんな留吉を見て、幸せになるワタシです。
9
19
月
世界ネコ歩き

留吉はテレビが大好き。
特に『世界ネコ歩き』の時間はテレビの前でずっと見ているのです。
特に『世界ネコ歩き』の時間はテレビの前でずっと見ているのです。

9
7
水
百万貫の岩

所用のついでに足を伸ばして手取川の百万貫の岩に来ました。まさに129万貫の重さだそうです。
川原に下りての一周は62歳の身体に厳しく、転んで膝を打ってしまいました。
足を交互に出さず、左左右っと行こうと思ったら、左の次の左が出ずに転んだのです。
スキップ形式で行こうと思ったのに身体が付いてこないのです。
川原に下りての一周は62歳の身体に厳しく、転んで膝を打ってしまいました。
足を交互に出さず、左左右っと行こうと思ったら、左の次の左が出ずに転んだのです。
スキップ形式で行こうと思ったのに身体が付いてこないのです。

4年前の青木先生の授業で訪れたこの場所で、新たに感動したこともありました。
『君が代』の一節の『さざれ石の巌となりて…』の実物を目にして(小石が巌になるんだぁ)と、自然の力と時間の長さの中では人間はちっぽけなものだなぁと感じたのです。
『君が代』の一節の『さざれ石の巌となりて…』の実物を目にして(小石が巌になるんだぁ)と、自然の力と時間の長さの中では人間はちっぽけなものだなぁと感じたのです。
8月下旬
あっという間の夏でした

携帯を交換したら、写メの送信操作もままならず、社員への依頼も気兼ねして、あっという間に夏も最終章でした。

飛び回っていましたが、伊勢神宮の『おかげ横丁』で見つけたニャンコとウチのニャンコに癒されました。
5
21,22
土・日
山梨・長野の旅

同級生4人と姉夫婦の恒例の旅です。

山梨の『ハイジの森』はチョッと早いけれどバラの香りが満ちていました。
優雅な気持ちになれる香りですね。
優雅な気持ちになれる香りですね。

諏訪大社は今年、御柱祭りの年で、真新しい御柱が立っていました。
宿は浩宮様が御宿泊なさったとのことで、記念碑がありました。お湯が軟らかで、女性軍は美貌に磨きがかかったのです!
5
16
月
5月生まれの誕生会

作田恵子さん、赤坂さんの誕生会です。
金沢大学出身のイケメンが、クラシック音楽をバイオリン演奏しましたが、オバチャンたちは音楽よりも、そのビジュアルに目を奪われたのです!
端正な顔立ち、理知的な目元、スマートな身のこなしにウットリでした。
金沢大学出身のイケメンが、クラシック音楽をバイオリン演奏しましたが、オバチャンたちは音楽よりも、そのビジュアルに目を奪われたのです!
端正な顔立ち、理知的な目元、スマートな身のこなしにウットリでした。

何はともあれ、お二方のご健康をお祈りした誕生会でした。
4
25
月
福井県のサカキ生産開始

太陽光発電パネル下でのサカキの生産に関する意見書を書かせて頂き、許可が下りて、いよいよ始動します!
大塩八幡宮の社叢は本サカキの群生でした。
ほんの少しの緯度の違いで植生がこんなにも異なるものかと驚きました。
そこで、福井県の事業者の方は大塩八幡宮様の本サカキを頂き、生産開始となりました。
今後はヒサカキも挿し木する予定です。
国産サカキの生産地の拡大が楽しみです!
大塩八幡宮の社叢は本サカキの群生でした。
ほんの少しの緯度の違いで植生がこんなにも異なるものかと驚きました。
そこで、福井県の事業者の方は大塩八幡宮様の本サカキを頂き、生産開始となりました。
今後はヒサカキも挿し木する予定です。
国産サカキの生産地の拡大が楽しみです!
4
18
月
4月生まれの誕生会

木村さん、弦ママ、荒山君、米田さんの4方の誕生会です。
4月生まれの方が多いので、私の姉も出席し、日頃の感謝をお伝えしました。
4月生まれの方が多いので、私の姉も出席し、日頃の感謝をお伝えしました。
4
2
土
弦ママの誕生日

くらぶ弦のママの誕生日に友人たちが集いました。
沢山のお花の御注文を頂き、お昼はチョッと疲れ気味でしたが、友人たちとの時間に癒されました。
いつもの気持ち悪い仮装に、笑いが一杯の夜でした。
沢山のお花の御注文を頂き、お昼はチョッと疲れ気味でしたが、友人たちとの時間に癒されました。
いつもの気持ち悪い仮装に、笑いが一杯の夜でした。
3
13
土
誕生会の二次会

お友だちが誕生会を開いて下さりました。
二次会ではそれぞれの話で盛り上がったのですが、何と言ってもそこは女性経営者、仕事の話が一番の話題でした。
一生懸命に仕事をして充実した時間を過ごす中で、共通の悩みや問題を明るく語りあえる友人は人生の宝です。
二次会ではそれぞれの話で盛り上がったのですが、何と言ってもそこは女性経営者、仕事の話が一番の話題でした。
一生懸命に仕事をして充実した時間を過ごす中で、共通の悩みや問題を明るく語りあえる友人は人生の宝です。
3
9
水
誕生会

いつものように7日の私と、9日の作田一則さんの御祝いを仲良し会のみなさんで御祝いして下さいました。
62歳になりました。
歳を重ねることに嫌悪感は全くなく、オバチャンパワー全開で、楽しい日々の積み重ねです。
これも友人のみなさんのお陰ですね。
感謝の気持ちを忘れずに、また一年頑張ります。
62歳になりました。
歳を重ねることに嫌悪感は全くなく、オバチャンパワー全開で、楽しい日々の積み重ねです。
これも友人のみなさんのお陰ですね。
感謝の気持ちを忘れずに、また一年頑張ります。
3
5
土
能登の方々

能登町『山口みどりの会』の区長さん達と金沢で交流会です。
サプライズで、私の受験生時の家庭教師の中塚先生がいらっしゃいました。現区長さんと職場が同じとのことで、お誘いしたそうです。 今は立派な高校教師となられた中塚先生に、久し振りにお会いして嬉しい夜でした。
山口地区の方々から出荷して頂くサカキは、花ともの看板商品となっています。
これからもよろしくお願いいたします。
サプライズで、私の受験生時の家庭教師の中塚先生がいらっしゃいました。現区長さんと職場が同じとのことで、お誘いしたそうです。 今は立派な高校教師となられた中塚先生に、久し振りにお会いして嬉しい夜でした。
山口地区の方々から出荷して頂くサカキは、花ともの看板商品となっています。
これからもよろしくお願いいたします。
2
25
木
結婚を祝う会

ライオンズの仲間が結婚しました。
とっても可愛いお嫁さんで、他の妻帯の男性会員はムチャ振りの手荒い御祝いでした。
私たち女性会員は『てんとう虫のサンバ』を衣装付きで披露したのです。
お尻に赤、青、黄色の風船を付けて踊ったのですが、可愛さよりも不気味さがうけたようです。赤ちゃんも生まれるようで、幸せ一杯のお二人に乾杯!
とっても可愛いお嫁さんで、他の妻帯の男性会員はムチャ振りの手荒い御祝いでした。
私たち女性会員は『てんとう虫のサンバ』を衣装付きで披露したのです。
お尻に赤、青、黄色の風船を付けて踊ったのですが、可愛さよりも不気味さがうけたようです。赤ちゃんも生まれるようで、幸せ一杯のお二人に乾杯!
2
23
火
第9回 片町まつり

例年の片町まつりより今年は盛り上がったような感じです。
片町のママ達が『恋するフォーチュンクッキー』を踊り、練習風景まで大きなスクリーンに映しだされて、大喝采でした。
今回はデビ夫人と共に小松政夫さんが楽しい小話で会場を笑いに包んでくれました。
新幹線効果がずっと続きますように!
今回はデビ夫人と共に小松政夫さんが楽しい小話で会場を笑いに包んでくれました。
新幹線効果がずっと続きますように!
2
22
月
ニャンコの日

三年前に糸魚川から拾ってきた『糸ちゃん』です。
すっかり貫禄がついてきて、もうカーテンによじ登る体重ではなくなりました。
ニュースで、ニャンコがワンコを追い抜いた、と報道され『陽子ちゃんとこ何て言う猫や?』と聞かれる機会が多いのですが『ウチは由緒正しいミックスです!』と答えています。 能登から新潟まで網羅する捨て猫ですが、今は私の宝物です。
すっかり貫禄がついてきて、もうカーテンによじ登る体重ではなくなりました。
ニュースで、ニャンコがワンコを追い抜いた、と報道され『陽子ちゃんとこ何て言う猫や?』と聞かれる機会が多いのですが『ウチは由緒正しいミックスです!』と答えています。 能登から新潟まで網羅する捨て猫ですが、今は私の宝物です。
2
18,19
木・金
同友会全国大会

香川県高松市で同友会の全国大会が開催されました。
石川県からは20名ほどの参加で、各分科会に別れて勉強しました。
今秋には、石川県で青年全国交流会が開催されるので、そのPRも兼ねての『うどん県』への視察です。
秋には1200名の方々をお迎えする予定です。仲間を沢山作って、刺激しあいながら切磋琢磨したいものです。
石川県からは20名ほどの参加で、各分科会に別れて勉強しました。
今秋には、石川県で青年全国交流会が開催されるので、そのPRも兼ねての『うどん県』への視察です。
秋には1200名の方々をお迎えする予定です。仲間を沢山作って、刺激しあいながら切磋琢磨したいものです。
2
9
土
ムラキ工業さん竣工式

親友の峰子ちゃんの会社が立派な社屋を竣工しました。
千数百坪の敷地に500坪の社屋で、前日に御祝いのコチョウランの配達時には、その広さに同行した社員と共に驚きました。
竣工式の当日は100人を越す参会者の皆様と、神前で安全と繁栄を祈願しました。
職場の環境を整えることの大切さを、改めて教えられました。そうだ、ウチも今年の桜田店の改装時には、社員の休憩場所をもう少し広くしようと思ったのです。
竣工式の当日は100人を越す参会者の皆様と、神前で安全と繁栄を祈願しました。
職場の環境を整えることの大切さを、改めて教えられました。そうだ、ウチも今年の桜田店の改装時には、社員の休憩場所をもう少し広くしようと思ったのです。
2
7
日
悠々会

同友会に在籍20年以上の有志の会員で構成される『悠々会』の新年会が開催されました。
それぞれが近況報告し、健康を喜びあった夜です。
今期、岩田さんから久保先生に会長交代が全会一致で承認され、ゴルフコンペなどが予定されました。
私は、まだまだ悠々自適とまではいきませんが、先輩方を見習って社会から必要とされる人となるように頑張りますね!
それぞれが近況報告し、健康を喜びあった夜です。
今期、岩田さんから久保先生に会長交代が全会一致で承認され、ゴルフコンペなどが予定されました。
私は、まだまだ悠々自適とまではいきませんが、先輩方を見習って社会から必要とされる人となるように頑張りますね!
1
30
土
1月の誕生会

木口さん、西澤さん、よしえちゃんのお誕生会です。
11日から連続の三人の誕生日でしたが、みんなの都合で御祝いがこの日になりました。
11日から連続の三人の誕生日でしたが、みんなの都合で御祝いがこの日になりました。

金沢交響楽団の弦楽四重奏で始まった会は、いつものように楽しく、お互いの健康に感謝する時間でした。

午前中は穴水に配達に行き、午後は北陸農政局のフラワーバレンタインの催事用のパネルの装飾を坂野さんと仕上げ、夜は誕生会と、今日も忙しい一日でした。
パネルは金沢駅に設置され、2月7日にはイベントが開催されます。
沢山の方にアピールできたらいいです!
パネルは金沢駅に設置され、2月7日にはイベントが開催されます。
沢山の方にアピールできたらいいです!
平成28年
1
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
毎日が、あっという間に過ぎて、もう新年になりました。
毎日が、あっという間に過ぎて、もう新年になりました。

6匹のニャンコと元気に同居しています。
今年は雪が少なく、配達を見送る気持ちも少しは安心です。
今年は雪が少なく、配達を見送る気持ちも少しは安心です。

年明けからもズット忙しさが続き、御愛顧頂いているお客様と、頑張っている社員に感謝です。
今年もオバチャンパワー全開で走ります!
今年もオバチャンパワー全開で走ります!