記州陽子の

2018年
11
27、28
火、水
市場視察


石川県花き団体連絡会の視察で、大阪と京都に行きました。
大阪府立花の文化園で紅葉を堪能し、翌朝は5時過ぎに集合で、市場の視察です。
西日本花き株式会社は、当初、第三セクターで運営され、後に民営となった花市場です。
流石に、その設備は立派なもので、買参人席は400席を越えています。
市場法が改正され、セリにかけられる商品は3割程度とのこと。
時代と共に商取引の形態も変化していくのですね。
大阪府立花の文化園で紅葉を堪能し、翌朝は5時過ぎに集合で、市場の視察です。
西日本花き株式会社は、当初、第三セクターで運営され、後に民営となった花市場です。
流石に、その設備は立派なもので、買参人席は400席を越えています。
市場法が改正され、セリにかけられる商品は3割程度とのこと。
時代と共に商取引の形態も変化していくのですね。
11
25
日
収穫祭

例年の能登町山口地区の収穫祭です。
手作りの料理で迎えて下さる皆さんに、心から感謝です!
集団営農の見本のような集落の皆さんに、少しでも恩返しができるように、私は頑張ります!
手作りの料理で迎えて下さる皆さんに、心から感謝です!
集団営農の見本のような集落の皆さんに、少しでも恩返しができるように、私は頑張ります!
11
14、15
水、木
東京

イルミネーションで溢れる東京の街は、いつも活力を与えてくれます。
様々なディスプレイなどに刺激され、金沢に帰ってからの仕事のヒントになります。
やっぱり東京が中心になり日本が動いているんだなぁ…
様々なディスプレイなどに刺激され、金沢に帰ってからの仕事のヒントになります。
やっぱり東京が中心になり日本が動いているんだなぁ…
11
5
月
サカキ

6月の入院時、村木さんから頂いた伊集院静氏の『琥珀の夢』を読み、ムラムラと熱意が湧いたのです!
大学での研究、卒業後の専門紙への論文投稿などで満足していた自分が恥ずかしい!
やっぱり実践しなくては!
退院の翌日、丸果石川中央青果の松本社長に提案し、サカキの栽培を開始しました。
場所と人手が必要な事業で、とても私一人では実現出来ません。
直ぐに会議に取り上げて頂き、出発進行です。
5,000本のサカキが生育中です。
5年後が楽しみです!
大学での研究、卒業後の専門紙への論文投稿などで満足していた自分が恥ずかしい!
やっぱり実践しなくては!
退院の翌日、丸果石川中央青果の松本社長に提案し、サカキの栽培を開始しました。
場所と人手が必要な事業で、とても私一人では実現出来ません。
直ぐに会議に取り上げて頂き、出発進行です。
5,000本のサカキが生育中です。
5年後が楽しみです!
10
23
火
金沢商工会議所女性会10周年

10周年を祝う会では、加賀鳶の勇ましい声が響きました。
それぞれの役割を全うし、晴れ晴れとした顔で、お客様をお迎え出来たかなぁ…。
会長や大会委員長、お疲れ様でした!
それぞれの役割を全うし、晴れ晴れとした顔で、お客様をお迎え出来たかなぁ…。
会長や大会委員長、お疲れ様でした!
10
18、19
木、金
レディース中央会全国大会


秋は多くの行事があり、出かける日が続きます。
いつもの友人姉妹の旅は、行き慣れたら草津温泉へ。
そして、レディース中央会は仙台で開催されました。
女性の熱気はスゴイの一言です。
私も、まだまだ頑張るぞぉ!
いつもの友人姉妹の旅は、行き慣れたら草津温泉へ。
そして、レディース中央会は仙台で開催されました。
女性の熱気はスゴイの一言です。
私も、まだまだ頑張るぞぉ!
9
12、13
水、木
中央会全国大会

京都で開催された中央会全国大会。
山出保会長のお元気な姿に、みんなが引っ張られているようでした。
視察で島津製作所に行き、ノーベル賞受賞者の田中耕一さんのビデオを観て、その研究への意欲に敬意を表する私たちでした。
山出保会長のお元気な姿に、みんなが引っ張られているようでした。
視察で島津製作所に行き、ノーベル賞受賞者の田中耕一さんのビデオを観て、その研究への意欲に敬意を表する私たちでした。
9
7
金
『世界ネコ歩き』

留吉のお気に入りの番組です。
久しぶりの『ねっころころ日記』は、やっぱりネコです。
久しぶりの『ねっころころ日記』は、やっぱりネコです。
5
9
水
『生きる』こと

母の日が近いにも拘わらず、本に夢中になってしまった。
最後の50ページは涙が溢れ、ハナをすすりながら、生きていることに素直に感謝した。
そうだ、この本は友人の長尾さんに読んで欲しいと思った。
明日、朝イチ電話しよう。
最後の50ページは涙が溢れ、ハナをすすりながら、生きていることに素直に感謝した。
そうだ、この本は友人の長尾さんに読んで欲しいと思った。
明日、朝イチ電話しよう。
4
21
土
院長ご就任

中学時代の同級生、横川明男さんが、済生会金沢病院の院長に就任しました。
嬉しくて、ささやかな会で、御祝いしました。
一緒に写るセッチャンも、4月末にご長男の結婚を控え、みんな笑顔の春の一夜でした。
嬉しくて、ささやかな会で、御祝いしました。
一緒に写るセッチャンも、4月末にご長男の結婚を控え、みんな笑顔の春の一夜でした。
4
2
月
誕生日ラッシュ

お友だちの誕生日が4月に集中しているようです。
1日から中旬まで、大切なお友だちやお客様のお誕生日が続きました。
リタイヤして悠々自適な方、まだまだ第一線でご活躍の方と、みなさんのエネルギーを頂きながらのワタシです。
1日から中旬まで、大切なお友だちやお客様のお誕生日が続きました。
リタイヤして悠々自適な方、まだまだ第一線でご活躍の方と、みなさんのエネルギーを頂きながらのワタシです。
3月吉日
お誕生日パーティー

例年のお誕生日パーティーを、いつもの方々に御祝いして頂きました。
3月生まれが一緒の作田一則さんと共に、バースデーケーキのキャンドルを吹き消しました。
元気にガンバるぞう❗
3月生まれが一緒の作田一則さんと共に、バースデーケーキのキャンドルを吹き消しました。
元気にガンバるぞう❗
2
26
月
市場30周年記念事業


今期、開設30周年の花市場の記念事業として、市立病院ロビーを生花でディスプレイしました。
春待ち桜、エアリフローラ、スイートピーそしてユーカリ、全部で2,500本の生花は、広いロビーでも圧巻のボリュームです。
『花に願いを』ということで、付箋に願いごとを書いて、ボードに貼るコーナーも作りました。安江八幡さんで祈願して頂いた付箋です。
3月2日(金)午後3時の撤去時に、小分けし、市民の皆様に配布致します。
みんなに『春よ来い』
春待ち桜、エアリフローラ、スイートピーそしてユーカリ、全部で2,500本の生花は、広いロビーでも圧巻のボリュームです。
『花に願いを』ということで、付箋に願いごとを書いて、ボードに貼るコーナーも作りました。安江八幡さんで祈願して頂いた付箋です。
3月2日(金)午後3時の撤去時に、小分けし、市民の皆様に配布致します。
みんなに『春よ来い』
2
22
木
ニャンコの日



ニャンコの日の留吉は、やっぱりニャンコの鑑賞に夢中です。
5匹になったウチのニャンコの最年長は白猫のゴエン13歳です。
みんな長生きしてね!
5匹になったウチのニャンコの最年長は白猫のゴエン13歳です。
みんな長生きしてね!
2
10
土
フラワーバレンタイン

世界中で一番お花が売れる日は2月14日バレンタインデーだそうです。
日本ではチョコが主流ですが、この流れに対抗しようと、様々なイベントが開催されています。 私たち石川県内の花屋も、片町キララでフラワーバレンタインの広報に努めました。
ご主人から奥さまに花束を贈る。 元星稜高校校長の向さん御夫婦に来て頂き、ステキな言葉と共に花贈りです。
奥様の笑顔が印象的な一日でした!
日本ではチョコが主流ですが、この流れに対抗しようと、様々なイベントが開催されています。 私たち石川県内の花屋も、片町キララでフラワーバレンタインの広報に努めました。
ご主人から奥さまに花束を贈る。 元星稜高校校長の向さん御夫婦に来て頂き、ステキな言葉と共に花贈りです。
奥様の笑顔が印象的な一日でした!
1
18
木
牛若君が天国に

朝、19歳の牛若君が天国に旅立ちました。
賢くて、遠慮深くて、後輩のニャンコを可愛がる、甘えん坊のウシ君でした。
『目指せ東京オリンピック』で、2020年まで生きるのを楽しみにしていたのに。
天国でクロおじちゃん、ハナおばあちゃん、ソラ母さん、夢ちゃんやオグラおじちゃんに会えたかなぁ…
後輩のニャンコを見守ってね。
賢くて、遠慮深くて、後輩のニャンコを可愛がる、甘えん坊のウシ君でした。
『目指せ東京オリンピック』で、2020年まで生きるのを楽しみにしていたのに。
天国でクロおじちゃん、ハナおばあちゃん、ソラ母さん、夢ちゃんやオグラおじちゃんに会えたかなぁ…
後輩のニャンコを見守ってね。
1
7
日
お正月





明けましておめでとうございます。
戌年です。
我が家のニャンコたちは猫年が無いことも知らずに新年を迎えました。
19歳の牛若君を筆頭に、今年も私を癒してくれることでしょう。
戌年です。
我が家のニャンコたちは猫年が無いことも知らずに新年を迎えました。
19歳の牛若君を筆頭に、今年も私を癒してくれることでしょう。